⼤森学区連絡協議会

概要

大森学区連絡協議会は、大森学区自治会を中心とした地域団体の集まりです。

規約第2条に記してあるように、会員相互の連携を保ち、地域社社会の福祉の増進と住民自治の向上発展を図ることを目的としてます。具体的には学区大運動会、盆踊り大会、敬老会の開催、自然散策会、町内会対抗ソフトボール大会などの企画運営を行っています。また安全安心な地域づくりのために防犯活動や防災訓練など防犯・防災意識を高める活動も行っています。協議会を組織する団体は以下のとおりです。 

大森学区自治会 大森消防団
民生委員児童委員協議会 大森商工振興会
保健環境委員 老人クラブ連合会
大森小学校PTA スポーツ推進委員会
大森中学校PTA コミセン運営委員会
  大森共存会

以上の11団体です。


組織図

大森学区自治会

大森学区自治会は、大森一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、藪田町、元郷、今尻町及び脇田町に居住する住民より構成する18町内会で運営されています。自治会の目的は「安全で快適な生活のできる、明るく、楽しい町づくりを目指すとともに、大森学区の発展を図る(規約第2条)」ことです。現在は会員数2859名(令和56月日現在)です。

主な活動としては、防犯・防災活動として「防犯パトロール・防災訓練の実施・子ども達の登下校の見守り等」、環境美化運動として「公園清掃・資源回収など」、青少年育成活動として「あいさつ運動の実践・ディスクドッチチーム活動等、親睦活動として「運動会・盆踊り・ソフトボール大会・自然散策、福祉活動として「敬老会」を実施しております。このような様々な活動を通じ、課題解決に取組んでいます。自治会活動への参加を是非お願いします。


老人クラブ連合会

大森老人クラブ連合会は第一長寿会・第二長寿会・東栄会・健友会の4単位クラブで構成され、単位クラブ会長を中心にそれぞれ行事を行っています。一例として公園での清掃・草花の植え替え等、懇親会を通じて会員相互の親睦を図っています。

 学区連合会では日帰り旅行のほか、諸官庁の講師を招き詐欺事件や交通安全の教養講座も開催し事件に遭遇しない対策も行ってきました。

 学区連絡協議会の会員として運動会、盆踊り大会、敬老会にも参加しております。

 守山区老人クラブ連合会において、趣味の作品展に多くの作品を出展、健康講座の太極拳、ボッチャのルール研修会、10月には三菱グランドにて約180名によるグランドゴルフ大会も開催されています。

 是非老人クラブに加入し、老後の人生を有意義に過ごしては如何でしょうか。

 


民生委員・児童委員協議会

民生委員・児童委員は、社会奉仕の精神をもって、住民の立場に立ち必要な援助を行う事で社会福祉の増進に努める役割を担っています。ここでは、大森コミセンで行っています「大森サロンなごみ」のご案内をさせていただきます。

健康体操や音楽の先生や保健師など専門の先生にきていただき指導を受けます。

是非お誘い合わせの上お越しください。

 

令和5年度 毎月第2水曜日 13時30分〜 大森コミセン

日程 テーマ
8月9日(水)

リハビリステーション(自宅でできるトレーニング)

9月13日(水) 音楽ボランティア
10月11日(水)

ヤクルト健康教室(おなかの健康のお話、血管年齢測定)

11月8日(水)

リハビリステーション

(食べる機能を持ちましょう・季節の物作り)

12月13日(水)

便利な福祉用具紹介と音楽療法を楽しむ会(季節の物作り)

1月10日(水)

<調整中>(保健師さんのお話・季節の物作り)

2月14日(水)

管理栄養士(食事のお話・季節の物作り)

3月13日 (水) リハビリステーション(足腰が弱ってきた時の生活の知恵)

※都合により、内容が変更になる場合があります。


保健環境委員会

大森学区保健環境委員は、18町内会より選出された22名の委員で活動をしています。

主に、毎週資源ステーションのごみ・資源の排出指導に力を注いでいます。令和5年4月から排出指導は口頭・文書によることとし、分別のし直しも行わないこととなりました。みなさん、資源はしっかり分別して出してくださいね。

令和5年度新たに保健センターと連携して健康寿命を延ばすため、フレイル予防教室の取り組みを始めることになりました。高齢化社会を迎え、明るく元気に健康寿命を延ばしましょう。

大森学区で開催される大運動会・盆踊り大会・敬老会といった3大行事の手伝いもしています。

私たちのまちを健康で明るく、地球にやさしく住みよいまちにしていきたいと思いますので、今後とも引き続きお力添えをいただきますよう、お願いいたします。


大森消防団

大森消防団は他に本業を持ちながら「自分たちのまちは自分たちで守る」という地元愛護の精神で地域の防火、防災活動をしている地域に密着した非常備の消防機関です。

令和5年4月に大森中央公園内に新たに詰所が開設され、現在24名(定員25名)の団員で活動しています。

活動内容としては、毎月の定例会をはじめ、春、秋の火災予防運動、年末の特別消防警戒等により、地域の防火広報活動を行っています。また、学区の防災訓練、各町内の防災訓練に参加して防災指導、応急手当、救急救命訓練等の指導を行い、地域防災への意識高揚に努めています。

団員の訓練については、近い将来起こるといわれる大規模災害に備え、消防署と連携して実践的な訓練を行い、災害時の対応力強化に努めています。

また、大森学区大運動会、盆踊り大会や夏・秋のお祭り等の地域で行われる様々な行事の警備に参加して地域の皆様との交流を図っています。


大森小学校PTA

大森小学校PTAは、成人教育委員会と広報委員会、地域委員会の3部会で活動をしています。

 

◎ 執行部

各部会の総括部門であり、学校行事や学区行事に関わっています。

子どもたちがより良い学校生活を送れるように、学校や地域と協力して活動しています。

 

○ 成人教育委員会

家庭教育セミナーなどPTAが主催する講演会の企画・運営や、市PTAが主催する講演会への参加をします。

 

○ 広報委員会

PTA新聞「おおもり」(年2回発行)の取材・編集・発行をします。

 

○ 地域委員会

交通当番表の作成・配布をしたり、学区のパトロールを行ったりします。


大森中学校PTA

大森中学校PTAは、保護者と先生方が、大森中学校生徒のために活動しています。

中学校生活は3年という短い期間になりますが、大人に向かう大切な時期であると考えています。その学校生活が少しでも良いものになるよう、PTAとして出来る活動を考えながら行っています。

また生徒たちは、学校外では地域の方々に登下校の見守りを始め、いろいろな行事等を通じてお世話になっています。学校と地域を繋ぐ役割として、PTA役員が大森学区連絡協議会の一員となって活動させていただいております。


スポーツ推進委員会

スポーツ推進委員は、健康で活力にとんだ市民生活を確立するため、各学区で3名、名古屋市教育委員会から委託されています。

 

地域におけるスポーツの推進役として活動しています。

■学区における運動・スポーツの実技指導、指導助言

■各種スポーツ大会の企画・運営

■区・市が催すスポーツ大会のイベントの協力

 

いつでも、どこでもだれとでも、みんなで楽しくスポーツに参加できることを目的とし、活動しています。


大森商工振興会

当会は大森を拠点に商をしております会員が、地域振興と会員の親睦を目的として事業を行っております。地域のお祭りとして、春の桜祭りを4月の第一土曜日に開催しております。

こちらは大森、大森北の学童保育クラブや厄年会の皆様と共に露店運営や抽選会の運営でお楽しみいただいております。また、雨池公園西側歩道の桜をライトアップし、一週間ほどではありますが夜の雨池公園の景観を彩らせていただいております。

そして冬祭りとして元気まつりを、12月第一日曜日に白晴公園にて開催しております。こちらは抽選会を目玉として、露店は厄年会OBの協力者と共に運営しております。

今後につきましても、大森地域の振興に自治会のご協力の元歩んで参ります。


大森共存会

「大森共存会」といっても、何をしている団体か知らない人が多いと思います。

会員は、昭和23年以前からこの地に生まれ住んでいる人かその後継者たちで、大森、天子田、大森北の3学区内(旧大森地区)に500名足らずです。

大森共存会は、地域住民の福祉及び郷土芸能等を推進することを目的としており、3学区自治会及び山車奉賛会、棒の手保存会、宮神楽保存会への助成、5年に一度の大森郷祭への資金助成に加え、大森会館の管理運営も行っています。

特に、郷土芸能の継承を支える後継者の育成は、祭りを通して地域の活性化や連帯意識の醸成を図ることができるとして注力してきました。今後も地域福祉に繋がる活動を支援していきます。